Archive | 2013年03月 |
春休みに入ったのでみさき公園に行ってきました

桜が見ごろを迎えています


やはり首が長いので堅い木はつるしてのお食事なんだね!

柔らかい草は下を向いて食べてる
キリンさんこんにちは~


愛くるしいミーアキャット可愛い~

フラミンゴ


イルカショー



賢いイルカたちは20分次々に得意な芸を見せてくれました


春休みとはいえ平日だったのでお客さん少ない!(@_@;)
乗り物もほとんど待ち時間なく貸し切り状態!ラッキーなんだけど・・・
やっぱり賑やかな遊園地がいいかな~

←ここをぽっちと応援お願いします。
柴田恭平,仲村トオル、森山未来,満島ひかり、勝地涼、グルメ、しゃぶしゃぶ、福井県
宮崎あおい、小池栄子、松田龍平、里見浩太朗ほか

桜が見ごろを迎えています


やはり首が長いので堅い木はつるしてのお食事なんだね!

柔らかい草は下を向いて食べてる
キリンさんこんにちは~


愛くるしいミーアキャット可愛い~

フラミンゴ


イルカショー



賢いイルカたちは20分次々に得意な芸を見せてくれました


春休みとはいえ平日だったのでお客さん少ない!(@_@;)
乗り物もほとんど待ち時間なく貸し切り状態!ラッキーなんだけど・・・
やっぱり賑やかな遊園地がいいかな~


柴田恭平,仲村トオル、森山未来,満島ひかり、勝地涼、グルメ、しゃぶしゃぶ、福井県
宮崎あおい、小池栄子、松田龍平、里見浩太朗ほか
スポンサーサイト

昨日は私の誕生日サンマルクさんへ

こちらのお店は素敵なお嬢様がピアノの生演奏でお誕生日をお祝いしてくださいます。
今回もデジカメを忘れてしまい・・・お店の方が記念に映してくださいました。

なのでお料理の写真はお店のホームページより
これはハンバーグなんですが私は白身魚を選び主人はチキンを選びました
いつもお友達とはお手頃なランチをいただきますが
今日は私の誕生日なので少し奮発して豪華に!
パンは食べ放題でストップをかけないと焼きたてをどんどん持ってこられます。
小さいし焼きたてだからのでたくさん食べれるけど・・・・
最後のデザートはアイスのみケーキは甘いので食べれませんでした


柴田恭平,仲村トオル、森山未来,満島ひかり、勝地涼、グルメ、しゃぶしゃぶ、福井県
宮崎あおい、小池栄子、松田龍平、里見浩太朗ほか

昨日は久しぶりにお友達と本町までランチとお買いものを楽しみました

お豆腐料理で有名な「梅の花さん」

弥生三月 春らしい敷物

ホワイトアスパラ豆腐と菜の花の辛子和えもの

茶碗むしの上にはわさびと牛蒡あんかけ

湯葉まんじゅうのと桜エビのあんかけ

豆腐しゅうまい

豆腐コロッケとうすい豆コロッケ

豆腐サラダ

筍とちりめんじゃこ炊き込みご飯とお味噌汁お漬物

甘さ控えめの春色ゼザート

ハガキが来ていたのでプレゼントのかりんとうとお誕生日の器のプレゼント戴きました
ありがとうございました~


欲しかったプリント柄パンツと靴は安かったのでついでに
買ってきました~何より嬉しいのはパンツのウエストがゴム!これが良い!
パンツは結構長いようだったのに私の足も思ったより長い!
切らなくてもいけました~~。o@(^-^)@o。ニコッ♪
↑14日は私の誕生日なので自分へのご褒美!


柴田恭平,仲村トオル、森山未来,満島ひかり、勝地涼、グルメ、しゃぶしゃぶ、福井県
宮崎あおい、小池栄子、松田龍平、里見浩太朗ほか
家から車で20分ほどの場所に「水仙の丘」があります
千早赤阪村は、大阪府唯一の村です。
南東にそびえる金剛山は、役小角が開山した修験道の聖地として知られています。
南北朝時代に日本の歴史を大きく動かした楠木正成の生誕地があります。
そして約5万本のスイセンが丘の斜面に群生しているのです。
道路からいきなり現れるそれらは本当にビックリです!なんでも1999年頃からこつこつ植えられたとか。
見頃は1月中頃〜2月中頃ぐらいまで(その年により前後する)。「関心空間.comより抜粋」
今年はとても寒かったのでこの週末からが見ごろみたいです

平日だったので人はまばら!下から見上げた方が綺麗です。

通りを挟んだ向こう側に梅の花が満開!

この週末は見ごろを迎え賑わうのかな?花の中に小さな小道があり段々になっていて

あたり一面は花の香りがここち良かったです

コンデジではお花のアップが上手く撮れない~残念!(p_q*)シクシク

←ここをぽっちと応援お願いします。
柴田恭平,仲村トオル、森山未来,満島ひかり、勝地涼、グルメ、しゃぶしゃぶ、福井県
宮崎あおい、小池栄子、松田龍平、里見浩太朗ほか
千早赤阪村は、大阪府唯一の村です。
南東にそびえる金剛山は、役小角が開山した修験道の聖地として知られています。
南北朝時代に日本の歴史を大きく動かした楠木正成の生誕地があります。
そして約5万本のスイセンが丘の斜面に群生しているのです。
道路からいきなり現れるそれらは本当にビックリです!なんでも1999年頃からこつこつ植えられたとか。
見頃は1月中頃〜2月中頃ぐらいまで(その年により前後する)。「関心空間.comより抜粋」
今年はとても寒かったのでこの週末からが見ごろみたいです

平日だったので人はまばら!下から見上げた方が綺麗です。

通りを挟んだ向こう側に梅の花が満開!

この週末は見ごろを迎え賑わうのかな?花の中に小さな小道があり段々になっていて

あたり一面は花の香りがここち良かったです

コンデジではお花のアップが上手く撮れない~残念!(p_q*)シクシク


柴田恭平,仲村トオル、森山未来,満島ひかり、勝地涼、グルメ、しゃぶしゃぶ、福井県
宮崎あおい、小池栄子、松田龍平、里見浩太朗ほか

愛菜果の初節句 いつも泣いていることが多いので以前の写真です



千葉のお母さんが送って来て下さいました。

癒されます

柴田恭平,仲村トオル、森山未来,満島ひかり、勝地涼、グルメ、しゃぶしゃぶ、福井県
宮崎あおい、小池栄子、松田龍平、里見浩太朗ほか
«NEXT HOME
PREV»